電脳パンダの雑記ブログ

電脳パンダ

パソコン

EIZO FlexScan EV2456 白黒どっちにするか散々悩んだ結果……

投稿日:2017年12月27日 更新日:

EIZO FlexScan EV2456を購入予定のあなた、白ベゼルにするか黒ベゼルにするか迷っていませんか?

私はメチャクチャ迷いました。

そのときの顛末を書きましたので、参考になればと思います。

 

白ベゼルは枠が二重に見えて注意力がそがれる?

今回ディスプレイを新調することにしました。

私は物を大事にするほうなのでDellの19インチディスプレイE198FP(SXGA 1280x1024)を10年間使ってきました。

この機種は輝度を0、コントラストを30に設定して使うと、目の疲れが軽減されるためとくに不満もありませんでした。

IMG_20171118_160516.jpg

 

しかし、そろそろブルーライトカット機能を備えた大画面のディスプレイが欲しくなり買い替えることにしたのです。

最初はもっと安い機種を考えていたのですが、また10年間使うかもしれないことを考えると少しでもいいものが欲しくなり、結局 EIZOFlexScan EV2456 を買うことに決めました。

EV2456 には白ベゼル黒ベゼルの2種類が用意されていますが、私は断然白が欲しくてたまりませんでした。

これまで使っていたディスプレイはずっと黒だったし、どのメーカーもたいがい黒のディスプレイしか出さないことに疑問を感じていました。

だって黒は埃が目立つし、白のほうがインテリア的にオシャレじゃないですか。

ですから EV2456 買うなら絶対白!と思っていました。

ところが、ところがですよ。

アマゾンの EV2456 のレビューをニヤニヤしながら見てたんですよ。

そしたら、ものすごーく気になるレビューを見つけてしまったのですよ。

「フレームレス」を謳っていますが、実際には5.2mmの非表示領域(黒色)があります。
私は主にWebブラウザやテキストエディタで白背景の文書を表示させることが多いので、白い文書の外側に5.2mmの黒枠、その外に1mmのホワイトベゼルとなり、四方の黒枠が気になります。
別売りでよいので、非表示領域を隠す白枠を製品化して欲しいです。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RB52H9VGWCYJ/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00Z55EYDO

なんですと!?

つまりこの方が言いたいのは、ディスプレイ内側から白(テキストエディタ)→黒(非表示領域5.2mm)→白(ベゼル1mm)というコントラストとなり、注意力がそがれるということです。

私もWebブラウザやテキストエディタの使用がメインになりますので、もしこのことが本当なら聞き捨てなりません。

非表示領域を隠す白枠を製品化してほしいというぐらいだからよっぽど気になるんでしょうね。

電脳パンダ

う~ん、黒にするか・・・

でもやっぱり白がいい。
白を買って正解だったというレビューはないものかい?

そしたら、キターーー!!
ありました。ありました。白大正解のレビュー!

他のレビューで、ボディーカラーは黒が無難とありましたが、パソコンもプリンターも白でそろえていたので、白を購入しました。
黒以外だと画面枠の黒と二重になって見づらいなどと書かれていましたが、実際に使ってみると、まったく問題ありませんでした。枠の白は1mm程で目立たないし、背景の壁が白っぽいのでほとんど気になりません。むしろ、ボディーの白が高級感があって、他の機器との統一感も出て、白でよかったと思います。
白が好きな人は、白を選んでも大丈夫です。EIZOの開発者は、しっかり考えてデザインを決めていらっしゃると感じました。
いい商品に出会えた気分です。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2BXKFXR9SRZQB/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00Z55EYDO

>枠の白は1mm程で目立たないし、

うんうん。1mmなので目立たないはず。

>背景の壁が白っぽいのでほとんど気になりません。

そうそう。ウチの壁も白いです。

>むしろ、ボディーの白が高級感があって、他の機器との統一感も出て、白でよかったと思います。

わかるわかる。ついこないだ、インクジェットプリンター複合機 PIXUS MG3630 白買ったばかりです。

だいぶ白を後押しされました。

最初のレビューの人はきっと特別に神経質な人なんだろうと自分を納得させて、やっぱり白に決めました。

が!しかし、

その後、同じ問題点を指摘したレビューを見つけてしまいました。

ボディカラーは特別な理由がないかぎり黒にしておくのが無難だと思います。
黒ですと、ベゼル幅1mmと液晶の非表示エリア4.3mmが一体化して約5mmの黒い枠として見えます。
他の色ですとベゼル(ホワイトまたはグレー)があり、さらに非表示エリアががあるので、枠が二重に感じられます。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RXPG4VXTG3AC5/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00Z55EYDO

いったいどっちが本当なんでしょうか?

黒にするべきか?
白にするべきか?

もうこうなると、私の頭の中で黒ベゼル白べセルがまるでクイーンのボヘミアン・ラプソディの悪魔と天使のように交互に囁きかけるのでした。

悪魔くん
黒にしとけ。おまえだって神経質じゃないか。おまえならベゼルが気になるはず。
天使ちゃん
大丈夫、あなたは気にならない。自分の好きな色にするべきよ。あなたは越えられる。
悪魔くん
いや黒だ。
天使ちゃん
白よ。自分の直観を信じるのよ。

かくて迷い癖といういつもの病気が再発した私はアマゾン以外のレビューに救いを求めるのでした。

EV2456 だけだと情報が少ないので、EV2455・EV2450・EV2451のレビューからも情報を集めました。

 

白ベゼルでも問題なしのレビュー

EV2450はベゼルレスで、上左右にくっきりと黒いベゼルのような非表示領域で囲まれている感じになります。
ただ、ベゼルがかなり小さいのでベゼルの存在感はほとんど感じませんね。

 

白ベゼルは問題ありのレビュー

たとえベゼルが白であっても、表示領域が黒枠になっているのは気になる。
私がこれ買うんだったら白黒は気持ち悪いので黒フレームですね

 

プロモーション動画やパンフレットでは、かなり白がよさそうに見えたのですが、実物は ……(中略)…… 結局、黒のほうが無難にシャープに見えるので黒を購入しました。

 

この最後の人のレビュー、

プロモーション動画やパンフレットでは、かなり白がよさそうに見えたのですが、実物は ……

というところが妙に説得力があり、とても参考になりました。

私はインターネットの画像で見た範囲で白がいいと判断していますが、問題なのは私が実物をまだ一度も見ていないということです。

近くにEIZO製品を取り扱っている家電量販店がないものですから。

結局このレビューが決め手となり、黒に決定しました。

 

EV2456 黒にして正解だった!

早速アマゾンで注文し届きました。

IMG_20171017_094415.jpg

 

開封の儀を経て…

IMG_20171017_094715.jpg

 

出ました。

IMG_20171121_163702_BURST001_COVER.jpg

 

黒で正解だったと思います。

よく考えたら電源切ってるときは画面は黒いですからね、インテリア的にも全面黒色のほうがしっくりきます。

注文してしばらくしてから、名古屋駅前のビックカメラでEV2456の白を見ることができたんですけど、白はレビューどおり安っぽい感じがしました。

ベゼル下部のスリム構造に無理があるらしく、この箇所は黒でも安っぽく見えるんですけど白だとそれが余計目立ちます。

 

そもそもなぜ23.8型のEV2451ではなく24.1型のEV2456を選んだのか

私が今回買ったEIZOの24.1型ディスプレイはFlexScan EV2456。

一方EIZOには23.8型ディスプレイのFlexScan EV2451という製品もあります。

  EV2456 EV2451
サイズ 24.1インチ 23.8インチ
解像度 WUXGA FullHD
ピクセル数 1920x1200 1920x1080
アスペクト比 16:10 16:9
ドットピッチ 93dpi 92dpi
画素ピッチ 0.270mm 0.274mm

横のサイズは同じですが、縦のサイズがEV2456のほうが120ピクセルだけ長いです。

しかし価格のほうは120ピクセル違うだけで1万7千円も違います。

いわばEV2456はサイズだけ単純計算で考えると物凄くコスパの悪いディスプレイです。

なぜこういうことが起こるかというと、次のような理由によります。

テレビがFullHD(1920×1080)の規格を採用したため、この解像度が液晶パネルのスタンダートとなり、大量生産されるためにコストダウンが可能となりました。

逆にWUXGA(1920×1200)はスタンダートから外され、機種も少なく製造コストも高くなってしまいました。

実際、ゲームをしたり映画を観たりするのがメインの人にとってはFullHDであるEV2451はいい買い物だと思います。

しかし私のようにホームページ制作がメインとなる人間には、余分に1万7千円出してでもWUXGAであるEV2456を選択する価値があるのです。

たかが120ドット。されど120ドットです。
私の実家のパソコンが23.8型なので、24.1型との差がよく分かります。たまに実家に帰ってパソコンを見るとやはり縦方向が狭く感じます。…
この120ドットの差ってかなり大きいのではと感じています。

 

結果から言うと、プログラミングやウェブサイト作成などテキスト処理が多い私にとっては1920x1200のEV2456を選択して正解でした。1920x1080のフルHDのiiyama液晶ディスプレイも持っていますが、はるかに今回買ったEIZOの方が事務作業し易いです。
ゲームをやらずに、テキスト系の事務作業やYoutubeの動画視聴なら1920x1200の方が便利だと断言できます。

 

1920×1200を使ってない人だと「これだけの違いなら価格差を考えてEV2450-Rで十分!」と思われるかもしれませんね。私も使っていなければそうなると思います。でも一度使ってしまうと、このちょっとの違いが本当に大きいんです。仕事で活用する場合は。
 カモメブログ
目が疲れない液晶ディスプレイ EIZOのEV2455-RとEV-2450-Rを購入
https://kamome.blog/2017/01/14/eizo-ev2455-r_ev-2450-r/
仕事場の移転に合わせて液晶ディスプレイを購入することになり、もうちょい大きなディスプレイはどうかなとか、いっそ4Kにしちゃおうかとか、いろいろ悩んだ末にEIZOのFlex Scan EV2455-RとEV-2450-Rの2台を購入しました。

 

 

届いた後に旧型のEV2455の方が良かったのかなと一瞬だけ思ったけど

家に届いたEV2456をしばらく使ってみて、旧型のEV2455のほうが良かったかなと思った理由

  1. EV2455には搭載されている人感センサーが搭載されていない
  2. ベゼル下部がスリム構造となった分、無理があり作りが雑。まるで安物のプラモデル。
  3. ベゼル下部がスリム構造となった分、スイッチが非常に押しにくい

しかし、理由1に関してですが、EIZOの人感センサーは誤作動するため設定をオフにしている人が多いようなので結局なくてもよかったかなと思うことにしました。

目の前でキーボード叩いたりマウスでかちかちやってるのに「離席中」と表示が出て勝手にパワーセーブでモニターの電源が落ちます…。

友人とSkypeで話してる最中にいきなりモニターぷつっと切れたのでびっくりしました。

検知範囲が120cmとなっているのに目の前50cm以内の人間に気付かないセンサー…。

HPで商品説明の時に電力削減してくれてイイヨ!みたいな推しでしたが、こんな近くでオフになるモニターなんぞ仕事の邪魔でしか無いわ。

 

EcoView Senseの方は、OFFにしている。というのも、席に座っているのに、省電力モードになってしまうことが頻発したので、うるさくなってOFFにしてしまった。

感度の調整ができるのだが、どのレベルにしても、なんかだめ。どうもキーボードを打って、動いているときはいいけど、考え事をしていたり、Webで記事を読んでいるだけ、という状況で、離席中とみなされてしまうことが多いような。

 

 

理由2、3に関してはもう仕方がないですね。

私の性格ですから、旧型のEV2455を選んでいたらあれこれケチをつけてもっと後悔していたと思います。

ただ、理由2に関しては気になる人はどこまでも気になると思いますので、やはり実物を見て納得してから買うのがベターだと思います。

 

EV2455はスタンドの台座が大きすぎる

旧型のEV2455はスタンドの台座が大きすぎてみなさん難儀しているので、この点からもEV2456にして正解でした。

 

スタンドは素晴らしいつくりですが私の机には大きすぎるので取り外し自作のスタンドにつけました。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1533AT2YGROA4/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00Z55EYUM

 

ただ一つだけ猛烈な不満点があります。台座の半径が大きいので壁にぴったりつけても19センチほど前にせり出してくることです。

 

スタンドの台座が大きすぎます。
メーカーの言い分とすると震度6でも倒れないようにしてあるそうですが、上下左右回転などのスムースな機能はありがたいですが、台座が大きいせいで机のワークスペースが前より小さくなってしまいました。
それがデザインとして減点理由です。

 

唯一問題がある点をあげると一般的なディスプレイよりも台座が大きく、円形であるために設置のための場所が広めに必要です。そのため、奥行きの狭い机で使用するときには注意が必要だと思います。

 

ちなみに私は状況に応じてディスプレイを前後にスライドさせたいのでマウスパッドを裏返したものを台座の下に敷いています。

IMG_20171127_111424.jpg

 

こんな感じです。
これをしないと摩擦の関係でうまいことスライドしてくれません。

近眼かつ裸眼なので作業中はディスプレイを前のほうに近づけますが、食事しながら映画を見るときは邪魔なので一番後ろまでスライドさせます。

マウスパッドは裏面はすべらないように、表面はある程度すべるようにできているので、これを裏返したものがちょうどいいんですよね。

ただ、ちょうどいいサイズのマウスパッドが中々ありません。

EV2456のスタンドの直径は18cm強なんですが、マウスパッドの規格は18cm×21cmとかが多く、これだと少しはみ出てしまいますし、18cmより大きいサイズだと大きくなりすぎてしまいます。

19cmの丸いマウスパッドがあれば一番いいんですけどないですね。

現在もよりフィットするマウスパッドを探し中です。

 

実はiiyamaの27インチディスプレイも候補にあがっていた

10年間愛用してきた19インチディスプレイから今回の23.8インチディスプレイに買い替える際に心配なことがひとつありました。

それは、ディスプレイのサイズが大きくなれば画面上の文字やアイコンも大きくなると思いきや、実は反対で解像度が高くなるため画素ピッチが小さくなり文字やアイコンも小さくなるということです。

  E198FP EV2456 EV2780 XUB2790HS
サイズ 19インチ 24.1インチ 27インチ  27インチ
解像度 SXGA WUXGA  WQHD  FullHD
ピクセル数 1280x1024 1920x1200 2560×1440  1920×1080
アスペクト比  10:8 16:10 16:9  16:9
ドットピッチ  86dpi 93dpi 108dpi  81dpi
画素ピッチ 0.294mm 0.270mm 0.233mm 0.311mm

19インチのE198FPの画素ピッチは0.294mm
24.1インチのEV2456の画素ピッチは0.270mm
0.024mmだけ小さくなってしまいます。

前述のとおり、私は近眼かつ裸眼で作業するので文字が小さくなるのは困りものです。

EIZOの27インチディスプレイを選べばさらに画素ピッチが小さくなります。

ところが、iiyamaのXUB2790HSは27インチにディスプレイにもかかわらず解像度がWQHDではなくFullHDというところがミソです。

大きいディスプレイサイズに対して小さいドットピッチ。
当然画素ピッチが大きくなり文字やアイコンも大きく表示されるので、近眼の私にもぴったり。

ところが、これはこれで問題があります。

ディスプレイサイズが大きくなるということは、画面全体を視野に入れるために、それだけディスプレイとの距離を取らないといけないということです。

これではせっかく画素ピッチが大きなディスプレイを選択する意味がなくなってしまいます。

画素ピッチが小さいディスプレイを近づけて使うか、画素ピッチが大きなディスプレイを離して使うかの違いだけです。

ということで、iiyamaの27インチディスプレイは却下となりました。

また、EIZOとiiyamaではEIZOのほうが断然評価が高いです。
価格が高いので当然といえば当然なのですが。

今までiiyamaのモニターを使用していて、ブルーライトカットモードにしていても、目が痛く、疲れやすかったので、しょっちゅう目薬をさしてましたが、このモニターに変えてからは本当に目の痛みがなくなり、疲れにくくなりました。

https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AHFC3R2S6ME2C4MMKVQFU7NV3T2Q/ref=cm_cr_getr_d_pdp?ie=UTF8

なにより映る映像が美しいことこの上ない。隣にiiyamaのサブモニター(こちらは21型)を使ってるが一目瞭然。これを上手く文章にはできない。素人なので。

https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AHPCGX5M7RV42FWNMESE322KV6JA/ref=cm_cr_arp_d_pdp?ie=UTF8

EIZOはとても見やすく、最低輝度に落とすと、今までのディスプレイでは考えられないくらい、楽です。
白背景でも眩しくありません。隣のディスプレイの輝度が強くて、気になってしまうほど、輝度を落とせます。
サブディスプレイをIIYAMA等で試しましたが、結局はこれ(EIZO)を買い足した方が満足度は高かったでしょう。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3BYJVGCKQMD2G/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00Z55EYUM

 

まとめ

EIZO FlexScan EV2456は黒ベゼルを買いました。

非表示領域が黒いのと、電源オフ時は画面も黒いから、黒ベゼルのほうが統一感があることが理由です。

また、旧機種のEV2455や、iiyamaの27インチモニターも候補にありましたが、結局はEV2456にして正解だったと思います。

 

追記(2018/9/4)

半年以上使ってみて

FlexScan EV2456 を使い始めて8ヵ月が経過しました。

最初気になっていた、ベゼル下部の雑な作りも、スイッチの押しにくさも今ではまったく気にならなくなりました。

EV2456 黒ベゼルにして大正解だったと思います。

Auto EcoVies の詳細設定はいろいろ試しましたが、以下のような設定に落ち着きました。

IMG_20180904_163059.jpg

 

ブライトネスは暗めに設定しています。

難を言うとすれば、この設定では動画視聴の際は暗すぎるということ。

だから動画視聴のときはいちいち Auto EcoView をオフにしています。

表示モードごとにAuto EcoView の設定を変えられるともっと便利なんですけどね。

今後改善してもらえるとありがたいです。

 

-パソコン

Copyright© 電脳パンダ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.